2013年8月28日水曜日

日本十進分類法(NDC)

先日,日本十進分類法を知った.

日本十進分類法とは,
日本の図書館で使われている,本や資料の分類方法
であり,
日本の全ての図書館でこの方法で分類されている.
分類は,二桁の数字で分類されており,一番左が大まかな分類,隣がもう少し細かな分類である.
例えば,10は哲学であり,12は東洋思想,13は西洋哲学である.

これによると,僕が読んでいる本が極めて偏っていることがわかった.
僕が読んでいる本のほとんどは40の自然科学に分類されるらしい.
例えば,数学,生物化学など.


これからは,この分類を意識して,別の分類の本も読もう.


0 件のコメント:

コメントを投稿