かきなぐる.
いい感じだ.
モチベーション.やる気.やれていること.
研究.
まだまだだが,それなりに力がついてきた.
論文.
自分が思ったことを論文にできるようになってきた.
英語.
これもまだまだ.けど,一歩ずつ.
1日.
毎日後悔しない.
fan.
2013年10月31日木曜日
2013年10月10日木曜日
久しぶりの授業
久しぶりに授業に出た.
科学技術英語特論という授業.
講師はアメリカ人.
もちろん全て英語.
まぁ,それは覚悟していたんだけど,授業参加者がほとんど留学生だとは...
みんな英語ペラペラやで...
こうやって,自分を窮地に追い込むことで,無理やりに勉強する環境に叩きこむ.
すごいハードで,疲れるけど,頑張って授業を受け続けようと思う.
先生も言ってたけど,
失うものはないんだから.
たしかに,自分だけ劣っている感が否めないけど,
少しでも得られるものがあるならば,
後期で頑張ってみる価値はあるはず.
頑張る.
科学技術英語特論という授業.
講師はアメリカ人.
もちろん全て英語.
まぁ,それは覚悟していたんだけど,授業参加者がほとんど留学生だとは...
みんな英語ペラペラやで...
こうやって,自分を窮地に追い込むことで,無理やりに勉強する環境に叩きこむ.
すごいハードで,疲れるけど,頑張って授業を受け続けようと思う.
先生も言ってたけど,
失うものはないんだから.
たしかに,自分だけ劣っている感が否めないけど,
少しでも得られるものがあるならば,
後期で頑張ってみる価値はあるはず.
頑張る.
2013年9月29日日曜日
学部間の教育の違い(医学と工学)
最近気づいたことだが,医学部と工学部では,教育方針がかなり異なるようだ.
私を含む工学系は,大学に入り,基礎を学び,研究をする.
研究室に入ると,その分野の研究をして,論文を書く.
これは,その分野の発展に寄与するためだ.
医学系は,大学に入り,基礎を学ぶ.ここまでは同じ.
その後,医者になる.
最初の数年は,まず,医者として一人前になる.
これは,目の前の患者を助けることが先決,ということなのか,医者はまず経験が必要ということなのか,そんなところだろう.
そして,経験を積んだあとに,研究をする,という順だ.
工学系の研究者は,その分野を発展させるのが目的に対し,
医学系は目的が2つある.まず,患者を救うこと.次に,医学を発展させて,未来の患者を助けること.
私を含む工学系は,大学に入り,基礎を学び,研究をする.
研究室に入ると,その分野の研究をして,論文を書く.
これは,その分野の発展に寄与するためだ.
医学系は,大学に入り,基礎を学ぶ.ここまでは同じ.
その後,医者になる.
最初の数年は,まず,医者として一人前になる.
これは,目の前の患者を助けることが先決,ということなのか,医者はまず経験が必要ということなのか,そんなところだろう.
そして,経験を積んだあとに,研究をする,という順だ.
工学系の研究者は,その分野を発展させるのが目的に対し,
医学系は目的が2つある.まず,患者を救うこと.次に,医学を発展させて,未来の患者を助けること.
2013年9月24日火曜日
相撲 懸賞旗
相撲の取り組み前に,土俵の周りをスポンサー?的な旗を持って回る人達ってなんだろう?
そんな疑問を持って,調べてみた.
あれはその取組に対して,スポンサーが懸ける懸賞金らしい.
懸賞金の額は決まっており,一つ6万円だそうだ.
そのうち,税金等で3万円が取られ,3万円が力士の手取りになるそうだ.
これから相撲を見る時は,少し気にしてみようと思う.
そんな疑問を持って,調べてみた.
あれはその取組に対して,スポンサーが懸ける懸賞金らしい.
懸賞金の額は決まっており,一つ6万円だそうだ.
そのうち,税金等で3万円が取られ,3万円が力士の手取りになるそうだ.
これから相撲を見る時は,少し気にしてみようと思う.
2013年9月23日月曜日
祈りの幕が下りる時
東野圭吾の最新作
久しぶりに,この作者の小説を読んだ.
以前は,この人の作品をたくさん読んでたけど,最近は読んでなかった.
今日読み終えて,あまりすっきりはしなかった.
最後は,もっとウオオオーってなるのかな?と期待しまくって読んでたからかもしれないが,結構あっさり終わってしまった感じがする.
少々ネタバレになるが,
もっと大どんでん返しがあるのかと,期待し過ぎていた.
それが,予定通りというか,流れ通りというか,そんな感じだった.
まぁいろいろ予定を崩して,2日で読んでしまったのだが(笑)
思えば,フィクションをほとんど読んでなかった.
小説→読書しない期間→ノンフィクション→今
という感じ.
ノンフィクションを読みまくってた時は,小説よりノンフィクション読んだほうが自分のためになる,と思ってた.
そして,ここ1,2ヶ月は,小説もノンフィクションもいろいろ読むようになった.
良いことだとは思うが,どんどん本を買ってしまうので,財布には優しくない(笑)
一ヶ月10冊以上を目標に様々な本を読みたいと思う.
久しぶりに,この作者の小説を読んだ.
以前は,この人の作品をたくさん読んでたけど,最近は読んでなかった.
今日読み終えて,あまりすっきりはしなかった.
最後は,もっとウオオオーってなるのかな?と期待しまくって読んでたからかもしれないが,結構あっさり終わってしまった感じがする.
少々ネタバレになるが,
もっと大どんでん返しがあるのかと,期待し過ぎていた.
それが,予定通りというか,流れ通りというか,そんな感じだった.
まぁいろいろ予定を崩して,2日で読んでしまったのだが(笑)
思えば,フィクションをほとんど読んでなかった.
小説→読書しない期間→ノンフィクション→今
という感じ.
ノンフィクションを読みまくってた時は,小説よりノンフィクション読んだほうが自分のためになる,と思ってた.
そして,ここ1,2ヶ月は,小説もノンフィクションもいろいろ読むようになった.
良いことだとは思うが,どんどん本を買ってしまうので,財布には優しくない(笑)
一ヶ月10冊以上を目標に様々な本を読みたいと思う.
2013年9月20日金曜日
名古屋⇔花巻
いつも名古屋から岩手に行くときに飛行機が無くて困ってた.
僕は,だいたいANAを使うので,
セントレア→仙台空港→岩手へ
って感じで行ってた.
名古屋から花巻空港に行ければな−と,そう思ってた.
何度か探したけど,やっぱ無かった.
そして今回も...
やっぱANAは飛んでねーわ.JALは?飛んでないよな.
試しに,花巻空港検索してみるか...えっと,時刻表を...!?
小牧空港から,花巻空港に飛んでるやないか!!えっっ!?FDAってどこ?えぇ?
FDA=フジドリームエアラインズ
聞いたことあるな.完全にノーチェックやったわ.まじか.
しかも,安いわ.
これは,今後使うしか無いな.
てか,むっちゃ嬉しいわ.すごい時間短縮になる.
もう忘れません.
僕は,だいたいANAを使うので,
セントレア→仙台空港→岩手へ
って感じで行ってた.
名古屋から花巻空港に行ければな−と,そう思ってた.
何度か探したけど,やっぱ無かった.
そして今回も...
やっぱANAは飛んでねーわ.JALは?飛んでないよな.
試しに,花巻空港検索してみるか...えっと,時刻表を...!?
小牧空港から,花巻空港に飛んでるやないか!!えっっ!?FDAってどこ?えぇ?
FDA=フジドリームエアラインズ
聞いたことあるな.完全にノーチェックやったわ.まじか.
しかも,安いわ.
これは,今後使うしか無いな.
てか,むっちゃ嬉しいわ.すごい時間短縮になる.
もう忘れません.
2013年9月18日水曜日
退屈であるが,暇ではない
暇と退屈は同じ意味ではない.
こんなことを言うと,日本語初級者の外国人に,「はぁ?」と言われそうだ.
今僕は入院中であるため,退屈である.
しかし,暇ではない.
人としゃべることがほとんどなく,外にも出られない.
だから,退屈だと感じている.
しかし,毎日やることはたくさんある.
本や新聞を読む,英語の勉強をする,論文を書く.
今日先生と話してた時に,「入院はどう?」と聞かれて,
「退屈だけど,暇じゃないですね〜」と答えた.
そのことを思い出して,少し書いておいた.
こんなことを言うと,日本語初級者の外国人に,「はぁ?」と言われそうだ.
今僕は入院中であるため,退屈である.
しかし,暇ではない.
人としゃべることがほとんどなく,外にも出られない.
だから,退屈だと感じている.
しかし,毎日やることはたくさんある.
本や新聞を読む,英語の勉強をする,論文を書く.
今日先生と話してた時に,「入院はどう?」と聞かれて,
「退屈だけど,暇じゃないですね〜」と答えた.
そのことを思い出して,少し書いておいた.
2013年9月17日火曜日
煮豆
ここの病院食には,やたら煮豆的な一品料理が出る.
嫌いではないけど,よく出てくるからさすがに飽きた.
なんでこんなに出るのや!と思って,煮豆の効果について,調べてみた.
豆を含む豆類には,炭水化物,タンパク質が主成分で,食物繊維やカリウムを多く含んでいる.
また,ビタミンE,B1,B2なども含んでいる.
つまり,かなり栄養価が高い.
その他割愛しますが,
少し調べただけで,すごい身体にいいことがわかりました.
これからも毎日食べさせていただきます.
嫌いではないけど,よく出てくるからさすがに飽きた.
なんでこんなに出るのや!と思って,煮豆の効果について,調べてみた.
豆を含む豆類には,炭水化物,タンパク質が主成分で,食物繊維やカリウムを多く含んでいる.
また,ビタミンE,B1,B2なども含んでいる.
つまり,かなり栄養価が高い.
その他割愛しますが,
少し調べただけで,すごい身体にいいことがわかりました.
これからも毎日食べさせていただきます.
2013年9月16日月曜日
「できない」の壁を超える
何かをできるようになりたい時,
多くの人は,たくさん練習する必要がある.
それを実現するには,楽な方向に逃げようとする自分をその場に留めつづけなければならない.
例えば,僕は最近英語を勉強している.
英語を喋れる,聞けるようになりたい.これが目的だ.
そのために,毎日音読と単語を続けることに決めた.
最初の1週間は続くかもしれない.しかし,一度でも休んでしまうと,そこに甘えが生まれてしまう.
こうして,やらなくなる.
この苦痛を緩和するためには,毎日の生活の一部にしてしまうのがいいだろう.
毎日歯を磨くように,毎日風呂に入るように.
「やらなきゃいけない」と考えるのではなく,
「あっまだやってない」と生活の一部にしてしまう.
そうは言っても,難しい.実際自分自身も生活の一部に出来なかった経験がある.
なので,生活の一部にする方法をいくつか挙げる.
仲間と一緒にやる
一人では意思が弱いかもしれない.仲間がいれば,最初は拘束力が働くので,徐々に習慣化させることができる. 日時を固定にする.
例えば,毎週木曜日18-19で水泳,というように,決めてしまう.こうすれば,それを基準に他の予定を決めることができるため,続けることができる.
他にも,方法があると思うが,僕が実践しているのはこの2つだ.
この内容を書いたのには,2つの理由がある.
一つは,自分へのリマインドとして
もう一つは,今日から英単語を続けることに決めたので,これを続けられるようにだ.
他人に公言することも,習慣化させる一つの方法なのかもしれない.
多くの人は,たくさん練習する必要がある.
それを実現するには,楽な方向に逃げようとする自分をその場に留めつづけなければならない.
例えば,僕は最近英語を勉強している.
英語を喋れる,聞けるようになりたい.これが目的だ.
そのために,毎日音読と単語を続けることに決めた.
最初の1週間は続くかもしれない.しかし,一度でも休んでしまうと,そこに甘えが生まれてしまう.
こうして,やらなくなる.
この苦痛を緩和するためには,毎日の生活の一部にしてしまうのがいいだろう.
毎日歯を磨くように,毎日風呂に入るように.
「やらなきゃいけない」と考えるのではなく,
「あっまだやってない」と生活の一部にしてしまう.
そうは言っても,難しい.実際自分自身も生活の一部に出来なかった経験がある.
なので,生活の一部にする方法をいくつか挙げる.
一人では意思が弱いかもしれない.仲間がいれば,最初は拘束力が働くので,徐々に習慣化させることができる.
例えば,毎週木曜日18-19で水泳,というように,決めてしまう.こうすれば,それを基準に他の予定を決めることができるため,続けることができる.
この内容を書いたのには,2つの理由がある.
一つは,自分へのリマインドとして
もう一つは,今日から英単語を続けることに決めたので,これを続けられるようにだ.
他人に公言することも,習慣化させる一つの方法なのかもしれない.
[メモ] 一票の格差,左翼/右翼
一票の格差
議員一人当たりの有権者数が選挙区によって差があること.
例えば,A地区では有権者数が40万人,B地区では有権者数が20万人である場合,
A地区の有権者はB地区の有権者に比べて,一票の重みが2分の1である.
そのため,A地区の議員が13万人で落選,B地区の議員が10万人で当選というようなことが発生する.
左翼/右翼
右翼は,これまでの考え方,風習などを守ろうとする考えを持つ人(保守派).
左翼は,これまでとは異なる,革新的な考えを持つ人(革新派).
これらの言葉は,右翼が左翼を批判する時,また逆の場合の時に用いられる.
議員一人当たりの有権者数が選挙区によって差があること.
例えば,A地区では有権者数が40万人,B地区では有権者数が20万人である場合,
A地区の有権者はB地区の有権者に比べて,一票の重みが2分の1である.
そのため,A地区の議員が13万人で落選,B地区の議員が10万人で当選というようなことが発生する.
左翼/右翼
右翼は,これまでの考え方,風習などを守ろうとする考えを持つ人(保守派).
左翼は,これまでとは異なる,革新的な考えを持つ人(革新派).
これらの言葉は,右翼が左翼を批判する時,また逆の場合の時に用いられる.
2013年9月15日日曜日
足らない医者
最近よく,「日本は医者が不足している」と言われていますが,
なぜ医者が不足しているのだろうか.
医者は昔からある職業であり,
それなりにたくさんなりたい人も多い.
それに,たくさんの医学部生が毎年研修医になっている.
医者は毎年増えていそうに思える.
なんで不足しているのか?
理由はいくつかあるみたいだが,代表的なことは,
需要と供給のバランスである.
日本の人口は,最近少し減りつつあるものの,これまで右肩上がりに増えてきた.
また,高齢化も進み,医者を必要とする人がどんどん増えている.
そのため,これまで十分であった人数では,全く足りなくなっている.
現状では,他の先進国等に比べても,一人の医者に対する患者数はかなり多いようだ.
今後さらに,医者を必要とする人が増えていくことが予想できるため,さらに深刻になっていくと思われる.
では,国はなぜすぐに対策をたてないのか.
医学部生を増やしたとしても,それを教える指導員の人数が少ない.
指導員が少ないと,一人の学生に対する指導時間が減る.
これにより,医者の技術力が落ちてしまう.
これでは,人の健康を守ることはできない.
という,ことらしい.
知らなかった.
我々は,医者と対面して治療をしてもらうことが当たり前になっている.
医者不足がより深刻化すれば,このような治療が減っていくのかもしれない.
なぜ医者が不足しているのだろうか.
医者は昔からある職業であり,
それなりにたくさんなりたい人も多い.
それに,たくさんの医学部生が毎年研修医になっている.
医者は毎年増えていそうに思える.
なんで不足しているのか?
理由はいくつかあるみたいだが,代表的なことは,
需要と供給のバランスである.
日本の人口は,最近少し減りつつあるものの,これまで右肩上がりに増えてきた.
また,高齢化も進み,医者を必要とする人がどんどん増えている.
そのため,これまで十分であった人数では,全く足りなくなっている.
現状では,他の先進国等に比べても,一人の医者に対する患者数はかなり多いようだ.
今後さらに,医者を必要とする人が増えていくことが予想できるため,さらに深刻になっていくと思われる.
では,国はなぜすぐに対策をたてないのか.
医学部生を増やしたとしても,それを教える指導員の人数が少ない.
指導員が少ないと,一人の学生に対する指導時間が減る.
これにより,医者の技術力が落ちてしまう.
これでは,人の健康を守ることはできない.
という,ことらしい.
知らなかった.
我々は,医者と対面して治療をしてもらうことが当たり前になっている.
医者不足がより深刻化すれば,このような治療が減っていくのかもしれない.
2013年9月13日金曜日
扉に書いてある「EPS」
建物の中を歩いていると,扉の右端に「EPS」って書いてあるのを発見した.
なんの略だろう?
僕がよく知っている,「Encapsulated PostScript」ではないことはたしかだろう.
調べると,やっぱ同じ疑問を持ってる人っているんですね(笑)→建物の中に、 DPSとかEPSとか書いてある扉がありますが、
自分でも調べてみると,
あの「EPS」は,「Electric Pipe Space / Shaft」の略らしい.
ビルなどの建築物で各階を縦につなぐ配管設備が納められているスペースのことをPS(パイプ・スペースまたはパイプ・シャフト)といい,
電気や通信といった電気設備の配線を通すスペースを特にEPS(Electric Pipe Space / Shaft)と呼ぶらしい.
たぶん,この病院で働いている人達も知らないでしょうね(笑)
なんの略だろう?
僕がよく知っている,「Encapsulated PostScript」ではないことはたしかだろう.
調べると,やっぱ同じ疑問を持ってる人っているんですね(笑)→建物の中に、 DPSとかEPSとか書いてある扉がありますが、
自分でも調べてみると,
あの「EPS」は,「Electric Pipe Space / Shaft」の略らしい.
ビルなどの建築物で各階を縦につなぐ配管設備が納められているスペースのことをPS(パイプ・スペースまたはパイプ・シャフト)といい,
電気や通信といった電気設備の配線を通すスペースを特にEPS(Electric Pipe Space / Shaft)と呼ぶらしい.
たぶん,この病院で働いている人達も知らないでしょうね(笑)
2013年9月12日木曜日
入院から一週間 堕落
昨日,今日は苦痛だった,今もかもしれない.
入院から一週間.
初めの頃は,場所に慣れなかったから,
本ばかり読んでた.
土日には,見舞いが来て,楽しかった.
時間がすぐ過ぎていくな−と思ってた.
今週に入って,英語を再開.
新聞も読み始めた.
変わらず,本を読んでる.
少しずつ慣れが出てきた.
そして,ここ最近.
これまでのものは継続出来ている.
けど,研究をやっていない.やらなきゃ.
そう考えるが,やらない.今までの楽な方ばかりに流れる.
このままじゃまずいと思って,なんとか手を動かす.
少しやったら,すぐ手が止まる.
そして,いろんな言い訳を考える.
研究室じゃないから.パソコンが違うから.机が小さいから.ベッドだから.
そして,入院がすごく嫌になる.
早く出たい.美味しいご飯食べたい.
自分と向き合えず,だらだらと時間が過ぎてた.
改める.
明日の目標はもうたてた.
といっても,入院前に比べたら,ノルマはかなり少ない.
絶対に終わらせる.
入院から一週間.
初めの頃は,場所に慣れなかったから,
本ばかり読んでた.
土日には,見舞いが来て,楽しかった.
時間がすぐ過ぎていくな−と思ってた.
今週に入って,英語を再開.
新聞も読み始めた.
変わらず,本を読んでる.
少しずつ慣れが出てきた.
そして,ここ最近.
これまでのものは継続出来ている.
けど,研究をやっていない.やらなきゃ.
そう考えるが,やらない.今までの楽な方ばかりに流れる.
このままじゃまずいと思って,なんとか手を動かす.
少しやったら,すぐ手が止まる.
そして,いろんな言い訳を考える.
研究室じゃないから.パソコンが違うから.机が小さいから.ベッドだから.
そして,入院がすごく嫌になる.
早く出たい.美味しいご飯食べたい.
自分と向き合えず,だらだらと時間が過ぎてた.
改める.
明日の目標はもうたてた.
といっても,入院前に比べたら,ノルマはかなり少ない.
絶対に終わらせる.
2013年9月11日水曜日
日経新聞読み始めました.
昨日から日経新聞を読むことに決めた.
全ての記事に目を通すのは,時間もかかるし,苦痛な気もするので,
一面,総合,経済はだいたいよんで,あとは興味があるところを読むといった感じで.
それでも大体30分強はかかる.
記事を読むと,最近の話題はだいたい3つくらいに分けられる.
毎日続けて,こういう話が不意に話題に上がった時に,話に加われることを目的にする.
まずは3ヶ月続けていくこと,つまり,年末まで続けられることを目標にしていく.
全ての記事に目を通すのは,時間もかかるし,苦痛な気もするので,
一面,総合,経済はだいたいよんで,あとは興味があるところを読むといった感じで.
それでも大体30分強はかかる.
記事を読むと,最近の話題はだいたい3つくらいに分けられる.
- 東京オリンピック
- 震災
- 増税
毎日続けて,こういう話が不意に話題に上がった時に,話に加われることを目的にする.
まずは3ヶ月続けていくこと,つまり,年末まで続けられることを目標にしていく.
2013年9月9日月曜日
2013年9月8日日曜日
内科と外科
内科と外科の違いってなんだろう?
病院をふらついてて,ふとそんなことを思った.
〇〇内科と〇〇外科が別の階にある.
しかも,たくさんそんなのがある.
この違いって,手術するか,しないかなのか?
そんな疑問が浮かんだので,少し調べてみた.
初心者が考える「手術するかしないか」という認識はあながち間違いではなかった.
内科は薬などにより,身体の内側から治療する.
一方,外科は手術などの,外部的な方法により,治療する.
入院の際にどちらに入院するかを決めるのは,担当医であり,
どちらに入院したかによって,治療方針が全く異なる.
勉強になりました.
病院をふらついてて,ふとそんなことを思った.
〇〇内科と〇〇外科が別の階にある.
しかも,たくさんそんなのがある.
この違いって,手術するか,しないかなのか?
そんな疑問が浮かんだので,少し調べてみた.
初心者が考える「手術するかしないか」という認識はあながち間違いではなかった.
内科は薬などにより,身体の内側から治療する.
一方,外科は手術などの,外部的な方法により,治療する.
入院の際にどちらに入院するかを決めるのは,担当医であり,
どちらに入院したかによって,治療方針が全く異なる.
勉強になりました.
2013年9月7日土曜日
虐殺器官
読み終わった.
3日くらい掛かったかな
まぁまぁ面白かった.
この本を借りた人に,「〇〇君の時代で,この本を読んでない人はあんまりいないんじゃないかな?」と言われた.
こうして,読んだ人の仲間入りを果たしましたよ−っと.
未来の戦争が描かれていたが,
まるで,本当に起こったかのように描かれていた.
作者は非常に想像力豊かな人だと感心する.
ただ,この本のようにならないことも祈るばかりである.
3日くらい掛かったかな
まぁまぁ面白かった.
この本を借りた人に,「〇〇君の時代で,この本を読んでない人はあんまりいないんじゃないかな?」と言われた.
こうして,読んだ人の仲間入りを果たしましたよ−っと.
未来の戦争が描かれていたが,
まるで,本当に起こったかのように描かれていた.
作者は非常に想像力豊かな人だと感心する.
ただ,この本のようにならないことも祈るばかりである.
2013年9月6日金曜日
ナローバンドUVB
今日から治療が始まった.
僕の約1ヶ月の治療は,ナローバンドUVBという周波数の低い紫外線を数十秒当てるだけだ.
ナローバンドUVBとは,NB-UVB紫外線療法とは曰く,
太陽光に含まれる
だそうだ. 副作用として,日焼けなどがあるらしい.
僕の場合は,全身に光を当てる必要があるらしく,かなり大掛かりな装置の中に,全裸で入る.
しかし,前述したとおり,数十秒の照射であるため,わざわざこのためだけに入院かと思うと,非常に不便である.
僕の約1ヶ月の治療は,ナローバンドUVBという周波数の低い紫外線を数十秒当てるだけだ.
ナローバンドUVBとは,NB-UVB紫外線療法とは曰く,
太陽光に含まれる
- UVA
- UVB
- UVC
だそうだ. 副作用として,日焼けなどがあるらしい.
僕の場合は,全身に光を当てる必要があるらしく,かなり大掛かりな装置の中に,全裸で入る.
しかし,前述したとおり,数十秒の照射であるため,わざわざこのためだけに入院かと思うと,非常に不便である.
2013年8月31日土曜日
同時に10冊読む
本は10冊同時に読め!を借りて読んだ.
なんとなく実践していたことや,反省することがいくつか見つかった.
たとえば,
本を選ぶときに,どこを見て選ぶか.
タイトルと目次(+はじめに)だ
反省することとして,
読みづらい本でも,頑張って全て読もうとしていたことが挙げられる.
別に全て読まなくてもいいんだ.
持っておけば,10年後くらいに読めるかもしれない.
これからも収入の半分くらいを本に費やす生活をしていきます.
なんとなく実践していたことや,反省することがいくつか見つかった.
たとえば,
本を選ぶときに,どこを見て選ぶか.
タイトルと目次(+はじめに)だ
反省することとして,
読みづらい本でも,頑張って全て読もうとしていたことが挙げられる.
別に全て読まなくてもいいんだ.
持っておけば,10年後くらいに読めるかもしれない.
これからも収入の半分くらいを本に費やす生活をしていきます.
2013年8月28日水曜日
日本十進分類法(NDC)
先日,日本十進分類法を知った.
日本十進分類法とは,
日本の図書館で使われている,本や資料の分類方法
であり,
日本の全ての図書館でこの方法で分類されている.
分類は,二桁の数字で分類されており,一番左が大まかな分類,隣がもう少し細かな分類である.
例えば,10は哲学であり,12は東洋思想,13は西洋哲学である.
これによると,僕が読んでいる本が極めて偏っていることがわかった.
僕が読んでいる本のほとんどは40の自然科学に分類されるらしい.
例えば,数学,生物化学など.
これからは,この分類を意識して,別の分類の本も読もう.
日本十進分類法とは,
日本の図書館で使われている,本や資料の分類方法
であり,
日本の全ての図書館でこの方法で分類されている.
分類は,二桁の数字で分類されており,一番左が大まかな分類,隣がもう少し細かな分類である.
例えば,10は哲学であり,12は東洋思想,13は西洋哲学である.
これによると,僕が読んでいる本が極めて偏っていることがわかった.
僕が読んでいる本のほとんどは40の自然科学に分類されるらしい.
例えば,数学,生物化学など.
2013年8月26日月曜日
宝くじ
宝くじを買ってみた
買わなきゃ当たらない,という考えから,ふと買ってみたくなった.
時期的なこともあって,スクラッチを買った.
結果は10枚中2枚あたり.2000円払って,1200円戻った.
あまり大きな期待してなかっただけに,1000円のあたりが出たのは意外だった.
今度は,ジャンボ宝くじに挑戦してみようと思う.
やらなきゃ何も始まらない.
これを念頭において,これからも行動します.
買わなきゃ当たらない,という考えから,ふと買ってみたくなった.
時期的なこともあって,スクラッチを買った.
結果は10枚中2枚あたり.2000円払って,1200円戻った.
あまり大きな期待してなかっただけに,1000円のあたりが出たのは意外だった.
今度は,ジャンボ宝くじに挑戦してみようと思う.
やらなきゃ何も始まらない.
これを念頭において,これからも行動します.
2013年8月23日金曜日
阿闍梨餅
京都の銘菓 阿闍梨餅 を実家に持っていった
今週は音声認識講習会のために京都大学にいた.
その近くの百万遍に,阿闍梨餅を作っている本店があることを知り,さっそく伺った.
早朝に訪れたためか,お客は私だけだった.
中には着物を着た店員が2名,隣の部屋では包装作業が行われているようだった.
私は阿闍梨餅10個と京納言2個のセットを購入した.
すごく食べたかったが,実家に帰るまで我慢した.
今日,実家に帰り,みんなにふるまった.
一番喜んでたのは,おばあちゃん.一人で阿闍梨餅を3個も食べた.
おかげで,その後の夕食はあまり食べれない様子だった.
京納言は私も初めて食べたが,
つぶあんがぎっしり詰まった,羊羹.甘さ控えめ,お茶に合いそう.
ただ,満腹で食べるのは,少しつらかった.
次はおやつの時間に食べようと思った今日だった.
朝日新書 クラウドからAIへ を読み始めた.
この分野を研究している僕としては,とても興味深そう.
僕はいつも,タイトルと目次だけ見て本を買うのだが,
この本は,本屋でタイトルと目次を眺めた後,内容が気になって,少し読んでしまった.
そのくらい惹かれた.
とにかく,読んでみます.
今週は音声認識講習会のために京都大学にいた.
その近くの百万遍に,阿闍梨餅を作っている本店があることを知り,さっそく伺った.
早朝に訪れたためか,お客は私だけだった.
中には着物を着た店員が2名,隣の部屋では包装作業が行われているようだった.
私は阿闍梨餅10個と京納言2個のセットを購入した.
すごく食べたかったが,実家に帰るまで我慢した.
今日,実家に帰り,みんなにふるまった.
一番喜んでたのは,おばあちゃん.一人で阿闍梨餅を3個も食べた.
おかげで,その後の夕食はあまり食べれない様子だった.
京納言は私も初めて食べたが,
つぶあんがぎっしり詰まった,羊羹.甘さ控えめ,お茶に合いそう.
ただ,満腹で食べるのは,少しつらかった.
次はおやつの時間に食べようと思った今日だった.
朝日新書 クラウドからAIへ を読み始めた.
この分野を研究している僕としては,とても興味深そう.
僕はいつも,タイトルと目次だけ見て本を買うのだが,
この本は,本屋でタイトルと目次を眺めた後,内容が気になって,少し読んでしまった.
そのくらい惹かれた.
とにかく,読んでみます.
2013年8月21日水曜日
KyTea Chasen
音声講習会のTAで,KyteaとChasenを初めて使用した.
これらはどちらもテキストを解析するツールである.
ふたつの出力の違いは,例えば,単語分割の定義である.
同じ文を入力しても,別に分割される時がある.
さらに,同じツールでも,バージョンの違いによっても異なる.
入院中に少し触ってみようと思う.
これらはどちらもテキストを解析するツールである.
ふたつの出力の違いは,例えば,単語分割の定義である.
同じ文を入力しても,別に分割される時がある.
さらに,同じツールでも,バージョンの違いによっても異なる.
入院中に少し触ってみようと思う.
2013年8月19日月曜日
趣味力
NHK出版 趣味力 秋元康
今日から読み始めた.
数ページ読んだだけで,面白いな,と思った.
仕事が趣味ではなく,趣味が仕事.
そして,新しい趣味.
俺も見習おうと思う.
エッセイを書いていると,常にネタを探して生活するようになるそうだ.
僕もやろうと.
面白いものを探す日々を始めます.
今日から読み始めた.
数ページ読んだだけで,面白いな,と思った.
仕事が趣味ではなく,趣味が仕事.
そして,新しい趣味.
俺も見習おうと思う.
エッセイを書いていると,常にネタを探して生活するようになるそうだ.
僕もやろうと.
面白いものを探す日々を始めます.
登録:
投稿 (Atom)